コーヒー界のTOPインスタグラマー @kou.003 × THEREE RIVERS株式会社のメインブランド 39arita 初のコラボ商品です。コーヒー好きによる、ラテアートのための、
ラテアートを最大限に楽しむことを究極に追求したカップです。
女性の手でも、男性の手でも安定する安定のある形状。
いつものラテアートカップと比べてやや上に最大の広がりを作ることで、しっかり安定感でカップを支えることができました。
ミルクのマイルドな滑り心地を重視しました。
kou.003のこだわりである、ミルクの対流の良さを追求し、内側の釉薬は、黒、白ともに、ガラスのような艶のある釉薬を使用しています。
内側のカーブはアートのしやすさと、液の流れを守って飲み心地の良さを抑えたハイブリッドカーブ。
kou.003よりご指示いただき、最適な内側のカーブを実現することができました。
日本の技術を相談した品のある薄い飲み口。
通常、ラテカップは厚い縁が多く、唇にかかるカップの重さがコーヒーを飲むとノイズと感じてしまうことがあります。
有田焼のラテアートカップは飲み口の薄さにこだわり 飲み口の口当たりがよく、スマートにコーヒーに専念していただけます。
1杯のコーヒーを大切にお飲みいただけます。
私達が日々コーヒーを飲めることはとても幸せな事です。
感謝の気持ちを込めて大切に飲んで欲しいという願いを込めて、手を付けずに手に包み込むようなデザインにしました。
日本の高い技術力(ダブルウォールカップ)だからこそ実現したデザインです。
飲み物は温かい。 カップを持つ手は熱くない。
39Arita Double Wall Cupは、保温・保冷に優れており、熱い飲み物も素手でもつことができ、冷たい飲み物は結露しづらく、使いやすさ、機能的にも優れたカップです。
コーヒーギアのSNS人気はモノトーンが主流。
kou.003のInstagramの世界観は真っ黒一色ということもあり、様々な釉薬の中から、少し表情のある釉薬を見つめて、空間のイメージを崩さないラテアートカップを目指しました。
また、白の統一でコーヒーギアを収集されている人々へも対応できるよう、白のカップも作りました。
日本の技術で最高のラテカップを作りたい。
ko.003よりの提案で有田焼のラテアートカップのプロジェクトが立ち上がりました。 最高のものを作りたい思いから、ミーティングを繰り返し行い、サンプル制作を何度も重ね、アドバイスをいただき、こだわりの詰まったラテアート専用のカップが出来上がりました。
江戸時代より400年以上続く日本の伝統工芸【有田焼】の技術を相談し、THREE RIVERS株式会社『39arita』を得意とする精緻なデザインのダブルウォールカップを元に、ラテアートに適した機能に特化したカップを作りました。
□ kou.003 BLACK
□ kou.003 GREY
□ kou.003 ホワイト
直径約95mm
高さ約65mm
容量約210cc(満水)
素材有田焼陶磁器
kou.003 BLACK 1つ1ほんの少し個性の出る釉薬を使う
。 1つ1ほんのわずかな個性の出る釉変する釉薬を使用します。BLACKより光沢があり、釉変化が見えやすい
。